茶室リフォームの費用は?
2023/02/13
茶室リフォームの費用について記載していきます。
茶室リフォームを行う人はそれほどいませんが、実際に行うという人がいるのは事実です。
お茶を愉しむという人にとっては、茶室は憧れと言えます。
予算の都合さえ合えば、リフォームでどんな事でも行う事が出来ます。
打ち合わせの時に色々と要望を伝えると良いでしょう。
茶室というのは、和室から作り出すイメージかもしれませんが、洋室から行う事も可能です。
和室リフォームを依頼してみる
茶室の広さはだいたい8畳、または4畳半が一般的となっています。
流派によって畳の敷き方などもありますので、事前に確認が必要となります。
リフォーム業者には分からない部分ですので、間違いのないように伝えてください。
8畳の注意点としては、床の間に畳のフチがない部分を向けないようにしましょう。
茶道のルールとして、点前は1畳の中で行います。
畳と畳をまたいではいけませんので、床の間にフチがない部分を向ける事もあります。
畳の敷き方にもルールがありますので、しっかりとした知識が必要になります。
茶室リフォームの実積があるリフォーム業者に依頼する事で、色々と相談はする事が出来ると思います。
絶対に行ってはいけない事としては、床の間を奥に見た時に畳のフチが卍になってしまう敷き方は絶対にさけなければなりません。
これは腹切り畳と呼ばれています。
マンションでも可能
マンションでも茶室リフォームは可能となっています。
ただし、集合住宅には様々な規制がありますので、一戸建てと同じような茶室は出来ない場合もあります。
茶室リフォームの費用は?
茶室リフォームの費用は、工事内容によってピンキリとなっています。
10万円程度から100万円以上の工事もあります。
どこまで拘るかによりますので、色々と業者に要望を伝えると良いでしょう。
予算の都合も伝える事で、資金計画を含めたリフォームプランの提案をしてもらう事が出来ます。
茶室リフォームを検討している方は、まずはリフォーム業者に相談をすると的確なアドバイスをもらう事が出来ます。
その際には、様々なリフォーム業者に依頼するようにしてください。
そうする事で、より自分に合った業者を見つける事が出来ます。